魔剣士リーネには30を越える武将が登場します。
ここでは、管理人オススメの武将を紹介して行きたいと思います。
ラメンティア
魔法役の攻防戦、メテオによる進撃サポート共に優秀なキャラ。
特にウィザードにしてインフェルノを取得すれば、
向うとこ敵なしの魔術師キャラに進化します。
攻撃時にはインフェルノを基軸にして大ダメージ、
HPが低い時でも先手が狙いやすいソーサラーなどでは
インフェルノやファイアを使えば敵のHPを大幅に減らせます。
サポートに徹するなら、メテオがオススメ。
消費マナは激しいのですが、うまく連発すれば敵が回復し終わる前に
倒すことも可能になります。
メモリア
ポストラメンティアのキャラクター。
敵の行動を防げる可能性のあるブリザードと高威力が見込める
リヴィアイアサン、敵を逃亡させるフィアーと状況に合わせた
使い勝手の良い戦闘魔法が充実。
さらに、禁呪でクエイクも覚えるため、ラメンティアほどじゃないけど
拠点破壊にもかなり活躍してくれます。
ベアトリヌス
兵数が1でも、城防衛に役立つ名キャラクター。
初期指揮力は低めですが、膨大なマナと使い勝手の良い魔法が長所。
ファイアをLv1から取得しているため、ソーサラーとかにすれば
大概の敵より先手が取れて、兵力低い状態でも大ダメージを与えられます。
さらに、レベルを上げればスリープ・インフェルノを取得します。
ウィザード・スリープ・インフェルノコンボを使うことが出来れば、
兵力1の状態でも敵をなぎ倒すことが出来るような強力キャラに変化します。
ジョナサン
バーク独立軍のリーダということだけあり、参戦は遅めですが、
強力な能力を多数持ち寄せています。
初期から高い指揮力、最上位クラスの聖騎士兵チェンジが魅力的。
さらにレベルが上がると「閃光衝」と「ホーリー」の二大攻撃技を取得します。
対アサシンや弓兵に対して、大活躍してくれます。
ヴィオレ
ランサーになれるキャラは指揮力高めキャラが少なめ。
しかし、彼女は初期状態から指揮力が高いので
ランサーに兵チェンジしてマックス兵数にすれば、
鬼人のごとく強さを発揮させてくれます。
シールドも取得できるので、殴り合いにも最適。
フィアーの取得により、逃亡確率の成功率も高いのが嬉しいです。
フィオナ姫
聖騎士による防戦主体の攻撃がオススメ。
聖騎士は防御力が非常に高いので、殴り合いでの生存性が高いです。
さらに、DEFに関係なくダメージを与えてくる魔術師相手には
ヒール・マジックバリアを使えば、ダメージをかなり減らせます。
ホーリー取得後は、長期戦に加え短期決戦も有効。
1800ぐらい一気に与えられます。
ただし、いずれもダメージはある程度受けてしまうので、
高い聖騎士の補充台が掛かるのが難点です。
アルカナス
Lv1の状態からスリープを所持しているので、敵に一方的な
殴り合いが可能。
高レベルになれば、高威力が見込める「閃光衝」も取得します。
マナが低めなので、マナを上げてあげると
スリープ等が多用できて素晴らしいアタッカーの一人に成長します。
見落としがちなキャラクター
以外に使えない?と思うキャラでも、実はかなりの実力を秘めてたり……
ここでは、見落としがちな使えるかもしれないキャラを紹介します。
ブラックプリリン・トビー
初期指揮力が高く、アサシンにクラスチェンジができます。
ブラックプリリンはスピードに寄る攻撃回数増強、
トビーはトルネードによる直接ダメージが狙えます。
ドナほどで魔法のバランスはよくありませんが、
「アサシン ヒット&アウェイ戦略」を使えば大活躍できるキャラクターです。
マジカルプルルン・エリアス・ワンダ
サンダーが使用出来るキャラクターです。
サンダーは歩行中の敵に対して使用出来る禁呪です。
メテオやクエイクほど高威力は狙えませんが、
使用後の疲労ターンも少なく、攻めこんでくる相手にも仕様出来るので
攻撃直前に敵の兵力を減らしたり、逃亡中の敵に止めをさすこともできます。
チリも積もれば戦略で以外な活躍を見せてくれます。
リカルド
スリープ・毒液・病原菌・フィアーと異常状態付与ばかりなラインナップが
面白いキャラクターです。
聖騎士にもなれるので、防御を固めながら状況にあった対策が取れます。
ただし、異常状態は重複しないので、誤って複数かけないように
気をつけて行きましょう。
【キャラ情報】
キャラ情報に補足。
オープニングを飛ばさずにプレイすると、「レオン」と「マイケル」が
仲間にできます。「レオン」は貧弱ですが、「マイケル」は初期から爆弾
を持っているので、「ドナ」とのダブル爆弾作戦がかなり有効です。
これで、仲間の武将が40人になると思います。
匿名さん>>
そんなキャラいたのか。全然知らなかった……。どこかのバージョンで追加されたのかな。
ちょっとオープニング飛ばさずにプレイして、確認してみますね。
ありがとうございます。