基本的なゲームの目的
魔剣士リーネの基本的な目的はマップ上にある全ての
国を制圧することです。
魔剣士リーネには主人公達が所属する「ライオネル王国」以外に
下記4つの国があります。
・レグナ帝国
・タリミア公国
・蛮族団
・バーク独立軍
・エラシア解放同盟
上記に加え、さらに終盤新たな国が登場します。
この国を倒すことで、ゲームクリアとなります。
どうすれば国を制圧することが出来るの?
魔剣士リーネの世界では
全37の拠点(終盤に現れる国も含めれば38拠点)あります。
それぞれの拠点に誰もいない状態で各国の指揮官が到着すれば
制圧することができ、各国の領土となります。
領土を占領すると、その拠点左上についている色が国の色となり、
毎月取得できる資金が変化していきます。
▲ライオネル王国の拠点・アルヴァリア。左上の青は「ライオネル軍」所属であること、左下の数字は誰も指揮官がいないことを示している
拠点に指揮官がいる場合
拠点に指揮官がいる状態になると、戦闘が開始されます。
以下のいずれかを満たすと拠点は攻撃側組織の拠点となります。
・守備側指揮官を全て戦闘不能にする
・拠点耐久性を0にした状態で戦闘中の守備側指揮官を倒す
気をつけなければいけないのが2つめの拠点耐久性です。
どんなに味方が強くとも、拠点耐久性が0の状態になった状態で
防衛戦闘中指揮官がやられてしまうと敵の支配下に置かれてしまいます。
拠点の耐久性は建築を行うことで回復可能なので、
残り耐久性に気をつけていきましょう。
▲自軍拠点に敵が攻めこむと防衛キャラを選択。選択したキャラが攻め込んだ敵との戦闘になる
▲拠点戦では、攻撃側が攻撃すると拠点アイコンの上に数字が出る。この数字が耐久へのダメージだ!
▲耐久が0になれば、現在防衛中のキャラが敗北すると制圧されてしまう。耐久が低い時に捨て駒キャラを出すのは避けよう!
▲防壁の修復は建築項目から可能。費用1000G、期間10日間で耐久性が1000回復する。耐久回復まで短いながらも時間がかかるので、早めに対応する必要がある
ゲームオーバーになる前にほか組織を倒そう
他国を倒して大陸統一することがゲームの目的。
しかし、以下の条件を満たしてしまうと、ゲームオーバー。
ゲームが終了してしまいます。
・エリアスが敵に捕まる
・ファルコンハーレムエンドの条件を迎える
(条件は全女性キャラが敵軍に回った状態で味方数一定以下と思われる)
特に、「エリアスが敵に捕まる」条件は色々と可能性があります。
1.エリアスが敵拠点に攻め込み敗北してしまう
2.エリアスがいる拠点が敵に制圧される
3.エリアスがスパイ活動に失敗する
意外と盲点に成りがちな項目もあるため、有利な戦況でも、
エリアスを行動させるときには気をつける必要があります。
▲エリアスがいる拠点が制圧されてしまってもゲームオーバー。耐久の低い拠点では特に注意をしよう!
▲ファルコンハーレムエンドの条件を満たしてしまうと、指揮官が生き残っていたり、拠点があってもゲームが終了に……。
エンディング
見事大陸統一をクリアできれば、晴れてエンディング。
条件を満たせば、ベトリヌスを除く各女性キャラの誰かと、
エンディングを迎えることが可能です。
【基本情報 一覧】