魔剣士リーネ2 キャラ攻略 マスカット

魔剣士リーネ2に登場する『マスカット』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

マスカット

初期所属陣営:
ヘスティア公国?

兵種情報


初期兵種:
プルルン兵

兵チェンジできる兵種:

  • 魔法兵
  • ソーサラー
  • ウォーロック

おすすめ兵種:

取得できるスキル

  • スーパーアタック (MP:40)
  • ジャンボアタック (MP:100)
  • ハイパーアタック (MP:150)
  • 完全燃焼 (MP:1)
  • のんきな歌 (MP:98)
  • 大地のめぐみ (MP:60)
  • ファイア (MP:50)
  • ウォーターガン (MP:50)
  • フリーズ (MP:60)
  • ウォーターボール (MP:100)
  • アクアストリーム (MP:400 禁呪)
  • サンダー (MP:50 禁呪)
  • 陽気な歌 (MP:70)
  • スロウ (MP:80)
  • マジックバリア (MP:130)
  • エスケープ (MP:100)

『マスカット』の運用


準備中

『マスカット』のイベント攻略


スノータワーで『マスカット』のギガフリーズ取得


スノータワー(ホワイトパレス南側)でマスカットが
探索を行うと、ギガフリーズ(MP:280消費)を取得できます。


▲序盤から多数の兵力を持つマスカット。ギガフリーズにより、序盤からスキルによる戦略の幅も増えるはずだ

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 セリア

魔剣士リーネ2に登場する『セリア』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

初期所属陣営:
特殊

兵種情報


初期兵種:
弓兵

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 槍兵
  • スカウト
  • 弓兵
  • レンジャー
  • いしゆみ兵
  • 山賊
  • レディ戦士
  • 海賊
  • アルパカ兵
  • スナイパー

おすすめ兵種:
弓兵 → レンジャー → スナイパー

取得できるスキル

  • 防御陣形 (MP:0)
  • 投げナイフ (MP:5)
  • 毒矢 (MP:29)
  • 三連射 (MP:40)
  • 剛弓 (MP:50 禁呪)
  • 乱れ撃ち (MP:80)
  • 炎の矢 (MP:85)
  • エナジーショット (MP:110)
  • ミリオンアロー (MP:196 禁呪)
  • ライトシャワー (MP:280)
  • スロウ (MP:80)
  • シールド (MP:120)
  • マジックウェポン (MP:120)
  • レビテイト (MP:100)
  • ヒール (MP:50 禁呪)

『セリア』の運用


セリアは序盤からどのルートでも仲間にすることが
できるキャラクターで、各ルート貴重な物理攻撃射程キャラとして
活用ができるキャラクターです。

一方で、前半育てずに後半になって、射程を持つ敵キャラクターが
出てくると、やや火力・SPD不足が目立つようになってきます。
序盤から少し出撃させることを意識させてあげましょう。

スキルは全体を通して、補助~火力技が中心です。
前半は三連射を基軸に攻撃を行い、兵力が固まってきたら
通常攻撃、ミリオンアローやライトシャワーといった
高火力技取得を目指していきます。

兵種は弓兵から比較的入手しやすい隠し兵種のレンジャー、
スナイパーと変化させるのがおすすめ。

前半パートでは攻撃にも参加、後半は重要拠点で防戦を担当させ、
レンジャーやスナイパーの高射程を活用し、射程差で
火力不足を補うのがおすすめです。

攻めに回す場合は、やや火力不足なので、
シールドやスロウで守りを固めつつ、アルパカ兵など
逃亡スピードも早いキャラがおすすめです。

『セリア』のイベント攻略


強制寝取りは今後バージョンアップで修正される可能性が
ある模様。

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 ミュリエル

魔剣士リーネ2に登場する『ミュリエル』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

ミュリエル

初期所属陣営:
ハイランド王国

兵種情報


初期兵種:
僧兵

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 槍兵
  • モンク
  • 僧侶兵
  • ラクダ兵
  • ドルイド
  • アルパカ兵
  • ビショップ
  • 神官兵

おすすめ兵種:
僧侶兵 → ビショップ → 神官兵

取得できるスキル

  • セイントファイア (MP:50)
  • ライトストーム (MP:100)
  • ホーリー (MP:180)
  • ハートアタック (MP:50)
  • マジックバリア (MP:130)
  • リジュネレーション (MP:170)
  • ヒール (MP:50 禁呪)
  • パワーヒール (MP:120)
  • ワイドヒール (MP:340 禁呪)
  • キュア (MP:54 禁呪)
  • レザレクション (MP:350 禁呪)
  • 魔力吸収 (MP:0 スパイ禁呪)
  • (MP:)
  • (MP:)
  • (MP:)

『ミュリエル』の運用


準備中。

『ミュリエル』のイベント攻略


準備中。

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 エルヴィン

魔剣士リーネ2に登場する『エルヴィン』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

エルヴィン

初期所属陣営:
ハイランド王国

兵種情報


初期兵種:
槍兵

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 剣士
  • 槍兵
  • 騎兵
  • ラクダ兵
  • 重騎士
  • レディ戦士
  • アルパカ兵
  • ペガサス兵

おすすめ兵種:

取得できるスキル

  • エッジラッシュ (MP:45)
  • 十文字斬り (MP:58)
  • 火炎剣 (MP:60)
  • 氷結剣 (MP:64)
  • 二段突き (MP:12)
  • ローリングスピア (MP:48)
  • スクリュードライバー (MP:79)
  • 閃光衝 (MP:140)
  • 大車輪 (MP:180)
  • トライチャージ (MP:250)
  • シールド (MP:120)
  • マジックバリア (MP:130)
  • ヒール (MP:50 禁呪)
  • キュア (MP:54 禁呪)
  • (MP:)
  • (MP:)
  • (MP:)
  • (MP:)
  • (MP:)

『エルヴィン』の運用


準備中

『エルヴィン』のイベント攻略


準備中

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 ウォード

魔剣士リーネ2に登場する『ウォード』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

初期所属陣営:
特殊

兵種情報


初期兵種:
斧兵

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 槍兵
  • 斧兵
  • モンク
  • 騎兵
  • 山賊
  • 海賊
  • マスター
  • 狂戦士

おすすめ兵種:

取得できるスキル

  • 二段突き (MP:12)
  • 多段突き (MP:32)
  • ローリングスピア (MP:48)
  • トマホーク (MP:10)
  • 叩き割り (MP:41)
  • ブレードスピン (MP:120)
  • チャクラム (MP:100)
  • 百裂拳 (MP:100)
  • 気功 (MP:40)
  • パワー (MP:180)
  • クイック (MP:190)
  • デスマッチ (MP:50)

『ウォード』の運用


準備中

『ウォード』のイベント攻略


準備中

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 リーネ

魔剣士リーネ2に登場する『リーネ』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

リーネ

初期所属陣営:
ストームランス公国

兵種情報


初期兵種:
騎兵

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 剣士
  • 槍兵
  • 騎兵
  • ラクダ兵
  • レディ戦士
  • アルパカ兵
  • 剣闘士
  • ペガサス兵
  • ランサー
  • 竜騎士

おすすめ兵種:
騎兵 → ペガサス兵 → 竜騎士

取得できるスキル

  • 二段斬り (MP:12)
  • 回転斬り (MP:24)
  • エッジラッシュ (MP:45)
  • 十文字斬り (MP:58)
  • 三日月撃ち (MP:44)
  • 火炎剣 (MP:60)
  • 氷結剣 (MP:64)
  • 疾風剣 (MP:117)
  • 聖剣技 (MP:99)
  • 閃光衝 (MP:140)
  • 大地斬 (MP:280)
  • シールド (MP:120)
  • マジックバリア (MP:130)
  • マジックウェポン (MP:120)
  • ヒール (MP:50 禁呪)

『リーネ』の運用 スキルとマナが育てば万能戦士に


リーネはルートによっては序盤から仲間にすることができ、
最初から使用できる「聖剣技」のおかげで対重騎士など
防御力が高いキャラへも立ち回れるキャラクターです。

また、シールド・マジックバリア・ヒール・氷結剣と
防戦にも役立つスキルを取得し、エッジラッシュ・疾風剣といった
比較的コスパの良い高攻撃力の技も取得できます。

最初はマナが低く、火力不足に感じるかもしれませんが、
育てば非常に幅広い活用ができます。
序盤に意識して出撃させてあげる他、逃亡の歩数が多い
ペガサス兵にして、一撃与えて逃げるという戦い方を
意識してあげると、中盤以降もレベルが上げやすいと思います。


▲スキル編集次第では相手の様々な兵種に対応できる。禁術や高射程相手はやや苦手なので殴り合い戦闘を行う敵相手に出撃させていこう

『リーネ』のイベント攻略


準備中

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 キース

魔剣士リーネ2に登場する『キース』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

初期所属陣営:
ストームランス

兵種情報


初期兵種:
弓兵

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 槍兵
  • 弓兵
  • モンク
  • 工兵
  • レンジャー
  • いしゆみ兵
  • 破壊槌兵
  • アルパカ兵
  • スナイパー

おすすめ兵種:
弓兵 → レンジャー or アルパカ兵 → スナイパー

取得できるスキル

  • 防御陣形 (MP:0)
  • 多段突き (MP:32)
  • ローリングスピア (MP:48)
  • 毒矢 (MP:29)
  • 三連射 (MP:40)
  • 剛弓 (MP:50 禁呪)
  • 乱れ撃ち (MP:80)
  • 炎の矢 (MP:85)
  • エナジーショット (MP:110)
  • ミリオンアロー (MP:196 禁呪)
  • シールド (MP:120)

『キース』の運用 難点の多い弓使い


キースはストームランス公国でスタート直後から仲間になり、
他国ではストームランス公国を占領することで仲間にする
ことができるキャラクターです。

序盤から同じく仲間になるセリアと同じく射程のある弓兵で、
兵チェンジも共通する箇所が多いですが、
最大MPの低さや補助魔法の不足感、初期兵力の低さなど、
少々物足りなさを感じてしまう箇所が多めです。


▲Lv20台後半でカンストするセリアと比較すると、MPは半分程度。低MP消費の技が多いが、やはり物足りなさは残る

終盤まで使うことを前提とするのであれば、
防衛戦に率先して出撃させる、射程の少ない弱めのキャラが
多い序盤に意識して出撃させるなど、工夫をしてあげましょう。

初期兵力が少ないので、射程のある弓兵系列を
意識して兵チェンジしていくのがおすすめです。
最終的には射程が6Lと長いスナイパーを目指すのが定石ですが、
途中は攻撃主体で行くのであれば逃走歩数の多いアルパカ兵、
防衛主体で行くのであれば射程が5Lのレンジャーもおすすめです。


▲シールドや高威力のミリオンアローも収録するが、消費MPが大きめ。連戦時には使用し、MP切れにならないよう注意しよう

また、周回プレイなどを通じてあまり使うことが
見込めないと感じているようであれば、工兵にしてしまい
建築に当てるというのもありではないかと思います。

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 ノーラ

魔剣士リーネ2に登場する『ノーラ』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

初期所属陣営:
ストームランス?

兵種情報


初期兵種:
スカウト

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 槍兵
  • スカウト
  • 弓兵
  • 工兵
  • 山賊
  • 海賊
  • アルパカ兵
  • 剣闘士
  • アサシン

おすすめ兵種:

取得できるスキル

  • 投げナイフ (MP:5)
  • 短剣曲芸撃ち (MP:50)
  • ブーメラン(MP:42 禁呪)
  • 毒矢 (MP:29)
  • スリング連射 (MP:35)
  • でたらめスリング(MP:44)
  • ファイアクラッカー(MP:110)
  • 放火 (MP:60 スパイ禁呪)
  • 爆弾大炸裂 (MP:135 スパイ禁呪)

『ノーラ』の運用


準備中

『ノーラ』のイベント攻略


友好度を挙げた後、古都ブノワでエイブラム仲間に。
その後、ノーザンバリア城攻略で聖王ハーレム解放?

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 キャラ攻略 アレス

魔剣士リーネ2に登場する『アレス』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。

初期所属陣営:
特殊

兵種情報


初期兵種:
剣士

兵チェンジできる兵種:

  • プルルン兵
  • 剣士
  • 槍兵
  • 弓兵
  • 騎兵
  • 工兵
  • いしゆみ兵
  • ラクダ兵
  • レディ戦士
  • 破壊槌兵
  • アルパカ兵
  • 剣闘士
  • 砲兵
  • 聖騎士
  • 竜騎士

おすすめ兵種:

取得できるスキル

  • 二段斬り (MP:12)
  • 回転斬り (MP:24)
  • エッジスラッシュ (MP:45)
  • 十文字斬り (MP:58)
  • 火炎剣 (MP:60)
  • 氷結剣 (MP:64)
  • 稲妻斬り (MP:74)
  • スリング連射 (MP:35)
  • 一刀両断 (MP:185)
  • サンダー (MP:50 禁呪)
  • メガサンダー (MP:100 禁呪)
  • サンダーストーム (MP:260 禁呪)
  • スリープ (MP:130)
  • パワー (MP:180)
  • ヒール (MP:50 禁呪)
  • エスケープ (MP:100)

『アレス』の運用


準備中

『アレス』のイベント攻略


準備中

魔剣士リーネ2 攻略TOP

魔剣士リーネ2 施設情報 クルムの町西の高台

クルムの町西の高台の拠点情報です。

施設情報


耐久:3200
収入:0G
射撃台:設置不可
隣接施設:

  • クルムの町
  • パトリック村

ショップメニュー


ショップなし

施設詳細&攻略


ストーリー時にクルムの町を奪還する際に仮設される拠点です。
建築などもできませんが、クルムの町までの距離も近いため、
波状攻撃などがしやすい立地になっています。

魔剣士リーネ2 攻略TOP