魔剣士リーネ2に登場する『ワインバーグ』の詳細情報や
運用方法などをまとめているページです。
初期所属陣営:
アウラ神国
兵種情報
初期兵種:
ビショップ
兵チェンジできる兵種:
- プルルン兵
- 槍兵
- モンク
- 僧侶兵
- ラクダ兵
- ドルイド
- アルパカ兵
- ビショップ
- クルセイダー
- 神官兵
おすすめ兵種:
ビショップ → 神官兵 or クルセイダー
取得できるスキル
- セイントファイア (MP:)
- 浄化 (MP:60)
- ライトストリーム (MP:100)
- ホーリー (MP:180)
- セイントピラー (MP:200)
- 神の裁き (MP:240)
- シールド (MP:120)
- マジックバリア (MP:130)
- ミラーウォール (MP:440)
- ヒール (MP:50 禁忌)
- パワーヒール (MP:120)
- ワイドヒール (MP:340 禁忌)
- キュア (MP:54)
- リザレクション (MP:350)
『ワインバーグ』の運用 持久戦も得意な魔術能力
ワインバーグはアウラ神国で冒頭から長く登場する他、
他のルートでもアウラ神国を占領時に仲間にすることができる
キャラクターになります。
回復魔法や防御系統の魔法、アンデットに効果的な聖魔法を中心に
取得していくので、攻撃魔法を主体としている魔法使い系と
比較してしまうとやや火力不足に感じてしまうかもしれません。
しかし、成長して兵力を挙げていくと、回復魔法と補助魔法による
長期戦が可能に。ホーリー・セイントピラーあたりは
攻撃魔法としてもそこそこ威力があるので、防御寄りの
射程ありキャラクターとして真価が発揮してきます。
また、最終的にクルセイダーになれる点も特徴的。
射程を活かせる神官兵も優秀ですが、防御力の高い
クルセイダーと合わせることでより強固なキャラに。
マジックバリアやミラーウォールを併せつつ、
ヒール系魔法とホーリー系の魔法を取得させると
より万能な戦闘をこなせるクルセイダーとして
活躍もできるので、他の防御よりキャラクターとの
成長に合わせて育成をしていきましょう。
『ワインバーグ』のイベント攻略
アウラ神国ルートでの『ワインバーグ』
アウラ神国を選択すると、ルート分岐直後から
仲間になるワインバーグ。
▲ アウラ神国の神官長でもあるワインバーグ。アレスいわく、シンシアのお付きといった雰囲気の初老の男性
神官長として、若いシンシアを支える姿や
脱走してきたアレスとの衝突シーンなども見ることが出来ます。
呪われた装備
クリスタルで取得することのできる呪いの装備の解除方法を
教えてもらう他、聖者の塔で呪いを解く手助けもしてくれます。
▲アウラ神国ルートでは、聖王の証を確実に見分けるといった行為も。神官長としての知識や技術は高いのだろう